オリジナル写真集制作サイトの専用ソフト「MyBookEditor」の工夫した使い方
娘の七五三の写真集を作ったフォトブックサービス「MYBOOK」専用ソフトである「MyBookEditor」の私なりの使い方です。
MyBookEditorとは
すでに上記で説明していますが、フォトブックサービス「MYBOOK」専用ソフトです。
娘の七五三の写真集を作るためにテンプレートを使わずに色々と試行錯誤したので、テンプレートなしでオリジナルの編集をする使いやすい方法を公開したいと思います。
また、ここでは工夫した方法の紹介なので、基本的な使用方法は、以下の簡単な説明のみとさせていただきます。
実際にダウンロードして、大体使ってみた上での工夫した編集方法の参考になれば幸いです。
基本的な操作
ソフトを立ち上げると、以下の項目を使っての制作・編集になります。
【画像】・・・・使用する画像を選ぶ項目。PCや接続している外部機器を参照して選べます。
【ページ】・・・作成しているページのサムネイルが
あり、編集したいページを選べます。
【ボックス】・・写真を表示させるボックスのレイアウト集があります。
【イラスト】・・ページを飾るイラストを選びます。
【型抜き】・・・写真を型抜きしたり、透かしたりするフレームのようなものを選べます。
【台紙】・・・・背景のパターンを選べます
【デザイン台紙】テンプレートのようなデザインされた背景と写真ボックスの組み合わせです。
オリジナルな写真のレイアウトを作る簡単な方法
上の画像は私が以下に記載した方法を使って、2つのレイアウトを組み合わせて作ったものです。
MyBookEditorには沢山の写真のレイアウト集があり、【ボックス】から選んで追加出来ます。
ですが、更にオリジナルなレイアウトを簡単にするには、【ボックス】から近いレイアウトを選んで編集すると便利です。

動かしたいボックスの上で、右クリック→「ボックスを固定する」をクリックで、

これで、ボックスの大きさを変えたり、移動したり、コピーペーストで増やすことも、「Delete」キーで削除も可能になります。
また、【ボックス】のレイアウトは複数を同じページに使うことが可能です。
隙間が空いているレイアウトも多いので、組み合わせて新たなレイアウトを作るのも中々楽しいです(*^_^*)
高さ・幅・位置を揃えたい時

拡大して表示も出来るので、「ガイドライン」を参考にするとキレイに揃えやすいです。
(画像の点線がガイドライン、グレーの四角が写真用のボックスです)
オリジナルな背景を作る簡単な方法
背景は【台紙】からパターンを選んだり、下にあるメニューの「背景色」から1色選んで背景を塗りつぶすことが出来ますが、下にある「図形」を組み合わせることで柄のあるラインを作ったり、色々な効果を作ることが出来ます。こちらの背景も、以下の方法を使って作りました。



そして色の下にある□をクリックすると、色を選ぶボックスが表示されるので、白(もしくはお好みの色)を選びます。

ボックスの幅を調節して、両サイドに表示される柄の太さを決めたら背景の出来上がりです。

ボックスの形を工夫することで、様々なオリジナル背景にすることが出来ると思います。
「MyBookEditor」の工夫した使い方まとめ
こちらの表紙も【台紙】で選んだ背景パターンに「図形」でラインを引いたり、タイトルを乗せいてる四角も「図形」を重ねて作りました。(※空白の部分は名前を消しています)
テンプレートも素敵なものが多いですが、希望する形状に対応していないこともあります。
また、自作することで、オリジナル感が更に増すので、作っていくと楽しくてテンション上がっちゃいます♪
公開した方法を気に入っていただけたら、「MyBookEditor」を使って素敵な写真集を作って下さい(*^_^*)
「MyBookEditor」を提供してるMY BOOKはこちらから>>マイブック
【MYBOOK関連記事】
自分で作れるフォトブックで、娘の七五三の写真集を作ってみました♪
自分で作れるフォトブック「MYBOOK」で作った娘の七五三の写真集が出来上がりました♪
ランキングに参加しています。
↓↓↓参考になりましたらクリックお願いいたします。