子どもにも冷えとり靴下始めてみました
先日参加させていただいたシルクパーティのセミナー。
そこで、お土産としていただいた「絹木綿5本指靴下」を娘に履かせ始めました。
私の冷えとり

本も読もう読もうと思いつつそのままで…。
基本的に身体を冷やさないようにはしていますが、今、特にやっているのは寝る時の靴下だけ。
でも、これが1日も欠かせない程気に入っています。
あったかすぎて手放せない!
気持ち良いのです。
湯たんぽ等のあったかグッズなくても、ぬっくぬくなんです!
何度か書いていますが、足がここまであったかいからか、本当に良く眠れるんです。
なので、子ども達にも履かせたいと前々から思っていました。
長女に絹木綿5本指靴下
先日参加した、冷えとりグッズ専門店のシルクパーティさんのセミナーでお土産に「絹木綿5本指靴下」をいただきました。
当日シルクパーティを立ち上げた さんとお話させていただいた時に、20cm以上の子どもには「絹木綿5本指靴下」を使ってみて下さいと言われたので(それ以下のサイズは子ども用「元気っ子」があります)21.5cmの娘に履かせるコトにしました。

まだ1枚しか履かせていないので、4枚履いている私ほどあったかぬくぬくではないでしょうが、先日の大雪の時も、知らぬ間にかこの靴下を1番目に履いて外で遊び倒していたようで、暖かさは実感しているようでした。
絹綿5本指靴下の特徴
絹木綿シリーズも、裏は絹になっていて表は木綿になっていて、1枚で2枚履きの役割をはたしています。
5本指ソックスは12色もの色展開もあり、それぞれの発色もキレイです。
製法もかかとは立体製法、土踏まずはリブ編みと足にしっかりフィットするような構造です。

シルクパーティではシルク感のある光沢がありましたが、絹木綿はそこまでパッと見でシルク!っていう光沢感はありません。
でも裏が分かり易くて良いと思います。
子どもの冷えとり靴下作戦の今後
まずは基本的に体温も低めで身体が冷えやすい長女に1枚で始めましたが、今後は先丸タイプも追加し、せめて2枚にする予定です。
そして、次男が興味を示し「ママの4枚の靴下、僕にも買って!」と熱望しているので、男の子達にも履かせます。
長男は20cmを超えてるので、長女と同じ絹木綿予定ですが、さすがにチビッ子用は、先日のセミナーで見せていただいた「元気っ子」しかないので「まずは5本指靴下1枚ね」と話しています。
そして、先程注文したのがコチラ↓
・絹木綿5本指靴下(21cmの長男用)
・絹木綿先丸ソックス(長女・長男の2枚目用)
・絹木綿元気っ子(下2人用)
届くのが楽しみです。
履かせて様子をみて、またレポします!
冷えとりグッズが気になる方はこちら>>シルクパーティー
ランキングに参加しています。
↓↓↓参考になりましたらクリックお願いいたします。