埼玉の武蔵丘陵森林公園「冒険コース」完レポ

たまにはアスレチックもGood!
久々にちゃんとやったら楽しかった!
埼玉の武蔵丘陵森林公園は「水遊び場」も「むさしキッズドーム」も「西口広場」も「ぽんぽこマウンテン」もすごく楽しかったです!
「冒険コース」はアスレチックなのですが、久々に子どもと一緒にちゃんと回ったので(普段は待ってたりとか(^_^;))せっかくなので完全レポートしてみます。

はじめは、海賊船型の大型遊具。
階段でのぼれ、滑り台もついていて、小さい子でも安心して遊べます。

傾斜を利用した、短い滑り台。

丸太で出来た5段の階段。
小さい子は手をつないであげましょう。

細めの丸太のつり橋。
下は、小さな沼のようになっています。
ちょっと細めだけど、ネットもあるので落ちる心配はありません。

ちょっと高さがあるので、小さいお子さんは一緒に渡らないとこわいかも。

丸太で出来た三角形の橋です。

くさりにつかまりながら、丸太の橋を渡ります。

よくあるターザンロープです。高さはちょっとあるので、幼稚園児ぐらいまでは大人の手助けが必要です。

ネットが張られた三角山がふたつ並んでいます。

丸太の平均台。
こちらも小さい子は手をつないだ方が安全です。

ロープで張られた山と、その周りをネットがぐるりと張られています。
これは中々楽しい!

ここでは色々なタイプのつり橋のように渡っていく遊具がありました。
種類が多くて、簡単なものから難しいものまで沢山ありました。

ここには縦にした切り株が沢山並べられていて、バランスを取りながら進みます。

その名の通り、丸太で組まれている遊具を登ります。
結構高さがあるので気をつけましょう。

下にバネがついている円盤の上にのってジャンプ!人数多い方が面白いかも。

丸太で出来たブランコ。
2つしかないので、混雑時は並びそうです。

これはかなり面白い!
調子に乗ると結構高さが出るので気をつけましょう。

上から垂れているロープを引っ張ってシーソーを動かします。
ロープまでの高さが小学生向きなので、小さい子は難しいかも。

勢いをつけて飛び移りながら進みます!
スピードをつけると上手くいきます。

くさりで吊るされているので、通常のうんていよりもバランスが難しい~。

ブランコ型のターザンロープで、簡単で楽しいです。

ここは、正直くさりなしでもラクラク登れちゃいます(^_^;)

上下左右にネットのトンネルを進もう!

結構長く、緑の中を滑るので気分爽快で楽しいです。
せっかくなので、滑り台の動画も。
ランキングに参加しています。
↓↓↓参考になりましたらクリックお願いいたします。