お台場にある、レゴランド・ディスカバリー・センター東京に行ってきました!
先日、パルシステムのチケットでお安く手に入れたレゴランドのチケットでお台場のレゴランドに行ってきました。
目次
レゴランドとは
文字通り、レゴのテーマパーク。
デンマーク・イギリス・カルフォルニア・マレーシア等海外にもあり、人気の高いテーマパークです。
お台場はデックス東京の中にある、室内のテーマパークなので、お天気関係無く楽しめます。
タイプ別のレゴで遊べるスペースやレゴで出来た精密なジオラマ、ワークショップ、アトラクション、4D映画と色々楽しめます。
レゴファクトリー
入場して最初に入る部屋。
レゴブロックの出来る工程を、遊びとして子どもに分かりやすく説明&体験出来るスペースです。

中央のぐるぐるをハンドルで動かして材料を運びます。


両サイドで息を合わせてレバーを引くと、型がガチャン!と合わさります。

ここでは、タッチパネルでいろいろな色のブロックでイラストが描けます。
【アトラクション】キングダム•クエスト
ここは撮影禁止だったので、写真はありませんが、乗り物に乗ってシューティングすりアトラクションです。
レーザーポインターがあるので、小さな子でも一応撃てます。
ウチの2歳児も若干ですが点数かせげてました。
ちなみに、私も大人げなく熱くなり、家族中で1番ポイント稼ぎました!!
【ジオラマ】ミニランド
レゴブロックで出来た、東京各都市のジオラマスペース。
これがとても凄くて、テンション上がりました。

これは雷門の屋根。



マスター・ビルダー・ワークショップ
30分毎にワークショップが予定されていて、予約して参加します。
時間によって作るものが違い、レベルも違います。作るためのレゴパーツはちゃんと用意されています。
この夏は宇宙イベントとしてロケットなどの作り方も開催されています。

つなげる凸部分の数で「○○色の6ポッチのブロック」などと名称というか、パーツの区別をつけて呼びます。

小さなお子さんも親のフォロー付きで参加可能でした。
ウチの2歳児ももちろん参加。

上2人は色やパーツの位置をアレンジしていました。(カメラのファインダーを逆に!デジカメ世代だなぁと思いました。)
【遊具】レゴファイヤーアカデミー

140cm以下という規制があり、子どもだけが遊びます。

写真を取り忘れてしまったのですが、柔らかく大きなソフトブロックもありました。
【乗り物アトラクション】マーリン・アプレンティス
ぐるぐると回る乗り物アトラクションもありました。

4Dシネマ
写真は全く撮っていませんが、4Dの短い映画も、とても楽しかったです。
3D映画+風がふいたり、水滴がかかったり、雪(正体はヒミツ!)のようなモノが降ってきたりと、子ども達はキャーキャー楽しんでいました。
【レゴ車レース場】レゴレーサー:ビルド&テストゾーン
レゴで自作の車を作り、幾つかのコースを走らせることが出来ます。


【女の子スペース】レゴフレンズ
女の子用のレゴが沢山あって、可愛い作品が作れます。

小さい子達がアナ雪を中心に歌ってました。
写真の女の子はもちろんレゴブロック製。
【小さなお子さんスペース】デュプロビレッジ
すみません。ここも写真撮り忘れてしまいました。
小さな滑り台があって、周りには小さい子用のちょっと大きめなデュプロブロックもあります。
遊具の所にあった、大きめな柔らかいソフトブロックもあり、お家を作っている人もいました。
【食事処】カフェテリア
カフェもあります。


【アトラクション】ニンジャゴー トレーニング キャンプ
これは今年2014年の3月に始まったばかりのアトラクション。

短時間で終わるのもあり、子ども達がどハマりして、何回も挑戦していました。
子ども限定で出来ないのが、超残念!私もルパン気分を味わいたかったです。
※ルパン関係ないニンジャゴーシリーズなんですけどね。
【ショップ】レゴランド・ディスカバリー・センターショップ
もちろん、レゴ商品満載です。
コラボ商品が多く、大人がハマりそうなラインナップでした。
ウチの子がハマっている「マインクラフト」という、四角い箱を組み合わせて街を作ったりする(らしい)ゲームとのコラボ商品も初めて発見し、色めき立ちましたが、今回は見送り。
キーホルダーも色々あり、ブロックに名前を彫るコトが出来るモノが人気でした。
ミニフィグというレゴによくついている人形を、顔やら髪形やら各パーツで組み合わせてオリジナルを作るモノも人気でしたね。
レゴチケットお得情報
当日入場料は3才以上は一律2,200円です。
ですが、早目に手配するとお得になります。
パルシステムチケット
今回はパルシステムのチケット購入で半額近くで購入出来た上に、カフェとショップの10%OFFチケットを使ってかなりお得に遊べました。
パルシステムのチケットは色々な種類があり基本割引が多くてお得です。宅配でお買いものをしつつ、お得にチケットを購入したい方におススメです。
気になる方はこちら>>生協の宅配パルシステム
公式サイトで事前購入
今回のパルシステム程ではないですが、日時指定前売りチケットを購入しておくと、当日購入よりも最大で700円お得になります。
10名以上の場合はグループチケットの事前予約で800円お得になります。
日時指定チケットは前日でも予約可能なので、行く日程が決まっている場合は公式サイトで事前に購入する事をおススメします。
詳しくはこちら>>レゴランド・ディスカバリー・センター東京<公式>
レゴランドのまとめ
あちらこちらにレゴブロックで作ったものがあって、そういうものを発見するだけでも、いちいち楽しめます。
日曜でもさほど混みすぎることはなく、各アトラクションの待ち時間もさほどありませんでした。
アトラクションもですが、子ども達は作る方にとても夢中になり、家にはないパーツを駆使したりクリエイティブに遊べてとても良いなぁと思います。
基本的には幼稚園児くらいから小学生までが特に楽しめるテーマパークだと思います。
室内なので暑さも寒さもしのげて一石二鳥。季節・天候に左右されることなく遊べるのもうれしいです。
家族のレジャーにもとってもおススメです。
日時指定前売りチケットはこちらから
↓↓↓
レゴランド・ディスカバリー・センター東京<公式>
ランキングに参加しています。
↓↓↓参考になりましたらクリックお願いいたします。