ホールケーキのラップ方法 ~手作りバースデーケーキやクリスマスケーキをクリームにふれずにラップする方法~
ちょっと先ですが、クリスマスシーズンも近くなってきたことですし、昔ホテルの宴会場で働いていた時に覚えた、ホールケーキに触れないでラップする方法を公開します。
自作ホールケーキをラップして冷蔵庫に入れたい人へ
買ってきたケーキの場合は箱に入っているので、そのまま冷蔵庫に入れられます。
出来たら、手作りしたケーキもラップで保護して冷蔵庫に入れたくないですか?
私は、手作りケーキも、クリーム表面の乾燥を防ぐためや匂い移り対策のためにもラップして冷蔵庫に入れています。
アルミホイルを使って保護枠を作れば簡単!
ホテルで働いていた時、パーティーの大きなケーキやウェディングケーキもちゃんと直前までラップで保護されていました。
その方法は至って簡単。

枠の作り方

丸いケーキの場合、大きさにもよりますが、これを10本~15前後用意します。


(長い1本でも良いかもしれませんが、個人的にこの方法の方が中心も補強されて安心です)







ケーキラップ方法のまとめ
この方法なら、ラップしてクリームが付いてしまって崩れることも防げますし、乾燥や匂い移りを気にせず冷蔵庫にしまえます。
アルミホイルならば好きな形状で固定でき、継ぎ目もしっかりくっついてくれるので枠組みとして最適なのです。
丸いケーキは上記の方法で、四角いケーキは以下のイラストのように縦枠をつくればOKです。
必要に応じて横枠を追加してください。

手作りバースデーケーキやクリスマスケーキの保管方法としてお役立てください。
ランキングに参加しています。
↓↓↓参考になりましたらクリックお願いいたします。