省スペースで機能が満載☆ニトリのシステムベッドデスク買いました
隠れ家的要素も楽しい!狭いお部屋にニトリのシステムベッドデスクがGood☆
子どもも喜んでいます♪
我が家の子ども用ベッド歴
まだ上2人のころは、小さいこともあって、ダブルベッドに子どもと私の3人で寝ていました。
そして3人になってしばらくしてから、IKEAの二段ベッドを上2人用に使っていました。
そして、4人になり、ついに3段ベッドを購入。
高めの2段ベッドに引出し式の下にしまえるベッドがついているものです。
ですがついに、1番目の娘に自室を持たせることにして、2人でいろいろ見た結果、ニトリのシステムベッドデスクに決定!
ニトリに決めた理由
ロフトがあるのですが、部屋自体は狭く細長いので、システムベッドであることは必須でした。
そしてベッド下に出来る限り収納したいので、出入り出来るものが良かったのです。
候補を2~3種類見つけて、娘と話し合い、出入りもしやすく、収納の多いニトリのシステムベッドデスクに決まりました。
また、送料・設置代込みである点も大きかったです。
今までのベッドは全て自分たちで組み立て設置していたのですが、業者さんが行ってくれたので、とってもとってもラクでした。
豊富な収納
とにかく収納が豊富です。
ベッド下収納

特に下に入れる入口があるので、出入りがとても便利なようです
。
システム家具

棚は、高さを選んで棚板を置けるので、物に合わせて収納出来ます。(この時はまだ棚板を置いていません)
机下にはボックス型のファイル入れを並べて、教科書や勉強のものをしまっています。
ベッド横収納

以前使っていたベッドも宮付きにしてちょっとしたモノを置けるようにしていました。
ママ友から聞いたのですが、こういった物を置くスペースがないと、結構ベッドの上にモノが散乱してしまう事が多いそうなので、あった方が良いと思います。
子どもの反応
とにかく喜んでいました♪やはりお気に入りはベッド下収納部分。
意味なく隠れたりしています(^_^;)
ちゃんと普段使わないモノは奥に、すぐに使いそうだけどしまっておきたいものは手前にと工夫して収納しているようです。

ニトリのシステムベッドデスクまとめ
先日、TVで小学生モデルの女の子の部屋が映っていたのですが、同じシステムベッドデスクの子がいました。
使いやすいので人気なのですね。
色々な収納がついているので、とても整理しやすいみたいです。
注意点は、ベッド横の棚の分だけ横幅が通常のベッドよりも若干広い点です。
(設置したら思ったより広かったので(^_^;))
狭い部屋には特に!狭くなくても収納力アップでよりお部屋が広く使えるので、とてもおススメです(*^_^*)
ランキングに参加しています。
↓↓↓参考になりましたらクリックお願いいたします。