種も皮も粉砕!絶対満足のまろやかスムージーが出来る最強ミキサー「Vitamix・バイタミックス」
先日参加したベルメゾン取扱い商品を使った調理実習で絶賛された「Vitamix・バイタミックス5200」
スムージー作りは失敗と成功と両方体験し、その両方の体験から機能の高さを実感しました。
目次
バイタミックス5200とは

その粉砕力で、今までは捨ててしまっていたけど、じつは栄養価が高いと言われている種や皮も粉砕してくれるので食することが出来ると、健康志向の人にも人気が高いのだとか。

あの大きなアボカドの種も粉砕するという噂です。



向かって右側のレバーでオンオフ。
中心のダイヤルで回転数を調整(使用しながら上げていきます)
左のレバーで更にハイスピードに切りかえ可能です。

縦は約51cmとのこと。
A4用紙(縦29.7cm)を縦に置いてみました。
約2倍分弱といったところでしょうか。

こちらもA4用紙(21cm×29.7cm)を敷いてみました。
横幅は、ほぼA4サイズですね。
【成功編】苺のスムージー(氷入り)
わずか数秒で出来上がり!とても美味しくできました。
苺のスムージー作りの様子



その動画がこちら。
↓↓↓
スローカメラでも撮影しちゃいました。
スローと思えない回転の速さで、毎分3万7千回転のすごさを実感。
↓↓↓
苺のスムージーの味

氷が入っていたのでとても冷たくて美味しかったです。
【一時失敗編(最終的に成功)】グリーンスムージ(氷なし)
最初はこちらのグリーンスムージーを作りました。
山あり谷あり若干苦戦しました(^_^;)
グリーンスムージー作りの様子


・・・水がシャーッとなるだけ。
スムージー作り失敗の動画はこちら
↓↓↓

固いリンゴが最初一番下で(ちょっと大きかったかも?)刃にまったく当たらない場所に絶妙にハマっていたみたいです。



その動画はこちら
↓↓↓
そしてこちらもついでにスロー動画
↓↓↓

。
グリーンスムージーの味

ぶっちゃけ、ぬるいというかあったかいに近い温度になっていたのですが、そのふわふわ食感たるや、今まで感じたことのない程!

その後冷蔵庫で冷やし直してから、改めて飲んだのですが、食感は損なわれることなくものすごく美味しかったです!!
こんなスムージーは通常のミキサーでは出来ません!高いだけの仕事はしてくれました。
また、種・皮を入れて作ったのですが、リンゴの皮・種の感じも、なによりキウイの皮のケバケバも全く感じないまでに粉砕・撹拌されていました。
これにもとっても驚き!!
毎分3万7千回転の実力を実感しました。
何故ぬるかったのか、その結論

高速回転で数分回し、熱々のスープが出来上がるのだとか。
今回、グリーンスムージー作りはスムーズに行きませんでした。
そのため、何度も何度も回転させ、通常スムージーを作るよりもかなり長い秒数(もしかしたら数分)回転させてしまったので、摩擦熱によって温まってしまったのだと思います。
つまりは、バイタミックスの摩擦熱まで体験しちゃったという事に!

摩擦熱で作ってしまうなんてすごい!
そして、下ごしらえをしてあればなんて簡単に出来ちゃうのでしょう。
ダシやスープストックを作っておけば、野菜をレンジでチンするだけで、すぐにポタージュが出来てしまうのではないでしょうか(作っていないので予想)。
すごい!便利!
スムージーも超美味しいし、欲しい!
洗うのも簡単
絶品スムージーを作ってくれるバイタミックスですが、その洗浄もいたって簡単。




その様子の動画はこちら
↓↓↓
よくあるミキサーですと、手を入れて隙間も洗ったりしなくてはいけなかったり、パーツを取り外して洗わなくてはいけなかったりしますが、そんな手間も省けラクラク洗浄出来ます。
刃に触ることもないので、安全に洗浄出来ます。
他にも色々作れるらしい
バイタミックスでは、ひき肉やパンケーキの生地・クラッシュアイス・アイスやシャーベットも作れます。
離乳食や介護食ももちろん得意。
別売りのドライコンテナが必要ですが、米粉や穀物・ナッツの粉も作れるそうです。

「豚肉のソテー なすのペースト添え」(ナスをペースト!!)とか、「帆立貝のディップ」とか、「くるみソース」とか。
ローストしたピーナツorカシューナッツだけでつくるナッツバターとか。
他の機器では作れなさそうなメニューが盛りだくさん!
本当に美味しそうです。
バイタミックス体験のまとめ
スムージーが本当に美味しく、食感のふわふわ感がすごかったです。
スープも作って飲んでみたい!他のメニューも作ってみたい!
欲しい!でも高い!と葛藤を繰り返しています。
余裕が出来たら絶対に買いたい!と思いました。
健康志向の方、スムージー好きな方、ポタージュ好きな方、
そして、金銭に余裕のある方に強くおススメしたい商品です。
詳しくはこちらから>>バイタミックス(TNC5200)(Vitamix/バイタミックス)
ランキングに参加しています。
↓↓↓参考になりましたらクリックお願いいたします。